mimunのブログ

来ていただいてありがとうございます。OLしながら、日々のことを書いてます。

とっても久しぶりに戻ってきました


お久しぶりです。mimunです!

最後の記事が312日前…すいませんもう完っっっ全に自分の中でこのブログは終わってました。m(_ _)m


↓ブログスクショ

==========================================

f:id:mimun:20171023171051p:plain

==========================================

1年10ヶ月前が最後の更新…


なぜ戻ってきたか?

後で書きます。引っ張るよー


驚いたこと①

驚いたこと②もあります!②は後で書きます。これも引っ張るよー是非読んで欲しいですれ

戻ってきてまず最初に見たのが、やっぱり気になっちゃう。アクセス解析

一番に見ちゃいました。ゼロだろうなと思って。こうして色々なものがインターネットの奥底に積もって消えていくんだろうなと思って。

そしたら…

毎日5人見に来てくれてるんですよーーー!

なんだこれはーーー!

凄く嬉しいぞーーー!

(((o(*゚▽゚*)o)))

もう、ありがとうございます!

続けようって思いました。ちょろい女です。


なぜ戻ってきたか?

日々の思った事を書こうと思ったからです。

色んな情報について、自分が思った事を書く。life bearの日記機能でも使って習慣にしようと最初は思ったんですけど、せっかくやるならついでにブログとして公開しちゃえばいいんじゃない?と思ったんです。

昔作ったブログがあるじゃん!みたいな。

よし再開だぜっ☆ってな感じです。


ただいま

戻ってきて良かったって、今しみじみ思ってます。

次は驚いたこと②とか、この1年10ヶ月の間にあったこととか書いていきたいと思います。続く!


*mimun

決意表明(記録用)

こんばんは。

自分のために書き置きます。

 

ここ数日の間で心が風になるブログを読んで、

前者後者で自分はどっちだろう?(多分後者。会社では前者的に振舞ってる)

と興味を持ったのをきっかけに自分にとっての「自由」「頑張らない」

ってなんだろう?と考えていた。

 

するとあった。「自分なんかよりもっと向いてる人がいるし…。」

とか怖がって言い訳をして避けていることが

 

私は教室の先生をしたいと思っている。

絵画教室かな、けど手芸もいいな。誰向けに?などまだまだ曖昧だけれど…

人に自分の思っていることを分かりやすく話そうと色々考えるのが好き。

目の前の人の考えてることを汲み取るのが好き。

何より手を動かすのが好き。

 

今までは自分なんて教えれるほどの技術もないし…とか、勉強不足だから…とか思って向いてないと思っていたけれど、

学生時代に塾講師のバイトをしてとても楽しかったのに、なんで蓋をしてしまっていたんだろう?

 

ということで、教室を開きたいなと思いました。

人に言うのはまだ恥ずかしいけど、思ってるだけだと形になってなくて消えてしまいそうで…

間をとってこうしてブログに書きました!

ただの現実逃避?夢見てる?そうかもしれないけど、不思議と手応えのあるこの感じ。

これからどうしようかと思うと楽しみです。

 

それではおやすみなさい^^

社会人になっても自分は変わらないと思った

こんばんは。

1ヶ月ぶりにブログ書きます。

はてなさんからメールきたので笑

 

この1ヶ月は、カラオケ行きまくったり、アウトデラックス(マツコとやべっちの番組)をYouTubeで見まくったりしていました。

ここら辺もまた書きたいかも。

 

んでタイトルのお話になりまさね。

 

社会人になっても自分は変わらないと思った

社会人1年8ヶ月経ちましたが、それまでに仕事への姿勢は上がったり下がったりしていました。

ざっくり分けると

①なんでもやる気満々!キラキラ⭐︎反面自分と他人を比べて優劣をつけたりしていた。色々不安だったんだと思う。

②やる気満々キラキラは落ち着いたが、周りがやる気がないように見えてイライラ。人間関係が上手くいかない(今思うと当たり前)

③吹っ切れる。周りに仕事で期待しない。必要以上に仲良くなる必要ない。と思い気持ちが楽になる

④自分にちゃんと仕事が割り振られたのもあり、自分の仕事を一生懸命こなすことに集中。

⑤自分ばっかり苦労してると思ったり、みんなに助けられてると感謝したり。上下しつつも自分の仕事の理解を深めていく

⑥情報収集やトラブル対処の基本的な方法を学んだり。知識とかが少しづつ増えていく

↑今ここ

 

色々浮き沈みがありながらも今はいい感じに自分でできることが増えてきて楽しい感じです。

そして仕事といえばトラブルじゃないですか!?どうしても起こりますよね。誰かが少し気をつければ防げたものから自然災害のような防げないものまで…。

こういうことが起こってしまった時の対処の仕方って、その人の人間性が出るなと思いました。

トラブルの原因って、大抵複数あります。だから原因や責任が突き詰めにくい。だから部署の人間を集めて緊急ミーティングをしても、結局曖昧に「次から気を付けよう」で終わることがたくさんあって、私はそれが苦手です。

自分の仕事内容上、「じゃあ次からあなたが気をつけて」と振られやすいのもあります。しかしそれ以上に曖昧が苦手なタイプなのでもっと具体的に原因究明したりしないと納得できないし、それで平気な周りの人がとても不思議です。

まぁ、だからって周りに期待して失望してるとどんどん人間関係が悪化しますから、(実際そうなりかけました苦笑)自分の仕事に関しては曖昧にせずに進めるようにしています。

その仕事への姿勢が学生時代の制作(美大だったので勉強ではなく制作)と似ているなぁと気付き、なんていうか、自分大丈夫だな。と安心しました。上手くいえませんが笑

 

学生から社会人になって、妥協を覚えて、感性が鈍っていくような不安がいつも心の何処かにありました。確かに学生と比べたら、自由な時間も創造的な時間も減るのでそういった不安は間違ってないですが、制作のように仕事をすることは可能だと気付き、少し気持ちが軽くなりました。

 

あとがき

この記事を書いていて思い出したのですが、ブログを書かなくなった理由は様々なテーマを扱いつつ結局仕事の愚痴を連日書いている自分に気付き、ブログから離れたのでした。

今思うとあの時は少し病みかけて立ってことかー

あのままブログという形で自分の内面を垂れ流さなくてよかった。

 

またブログ再開させたいです。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

元気を貰った

 

 

みなさんこんばんは〜

いきなりですが蜜の国ってブログをご存知ですか?

私は2年前くらいに知って、過去記事全て2周したくらい、当時影響を受けました。

記事が更新されなくなってからも、様子を見にブログを覗いてはちょこっと過去記事を読んだりしていたのですが、昨日久しぶりにブログを訪れたところ、なんと記事が更新されていました!しかもTwitterを始められたとのこと。

Twitter、とても影響力のあるつぶやきだと思いました。なんというか、響いてきます。強い。

 

感じたこと

蜜さん、以前よりパワーアップしているように感じました。書き方が「!」などの記号を使った感情表現が減り「。」を使った書き方に。落ち着きや、確信を持って書いている印象を受けました。

 

人の変化に素直に憧れました

蜜さんの考え方はかなり参考になるけれど、100%正しいとは思わないです。だって違う人間だし、そこは当たり前と思います(批判ではないです)

けどご自身の価値観や方針をよりはっきり自覚してらっしゃる姿、2年前と今の変化に蜜さんの努力を感じました。そういう風に私も頑張りたいです。

f:id:mimun:20160725222715j:plain

もう私の一部

蜜さんのモテメソッドはもう完全に私の中を巡り、境界が曖昧になって私の一部となっています。髪を綺麗に伸ばしたりしてます。

 

タイミングが奇跡的

この数日間、自分の価値観やビジョンを整理したいと思っていたところでした。

学生の頃一度自分の思考と向き合いました。あの頃から環境も変化し、だんだん思考が遅れている。散らかっている。後手に回ってしまっている。メンテナンスしたいなーって。

改めて自分の価値観の特徴や癖を整理し、これからのことを決めたい。そんな時に蜜さんの考え方と、変化していく姿に背中を押して貰ったような気がします。

 

この土日は考える週末にしたいと思います。

ではおやすみなさい^^

ゆとりです

こんばんはー!

走り書きです…。

けど個人的にはすっごい気づきです!

 

きっかけ

仕事で自分の部署がうまく回ってなくて日々モヤモヤしています。

最近のマイ携帯の検索ワードは

  • チームワーク
  • 情報共有
  • コミュニケーションと情報共有の違い

などなど…そこから派生して

  • 若者が働きづらい日本の社会
  • 残業を減らすために

を見ていたのですが、確かに参考にはなれどドンピシャの答えはなく1週間ほど意識の片隅でこねくり回していました。

 

 

考えの流れ

◉うちの部署がうまく回らない理由は情報共有やチームワークができていないからと予想。

→多分これは合っている

◉なぜ情報共有ができないのか。とゆとりの短所が絡められた情報多数

→??? コミュニケーションは相互作用で悪くなってるはずなのに、なぜそこで若者だけ悪いになるのだろう?大人にも非があるだろうに

 

情報共有に必要なのは相手への信頼と自己開示だと思います。

これをできていないからチームワークが悪くなる。

昔は体育会系の考え、年功序列の価値観が全世代にあったので怒鳴れば、命令すればなんとかなった

(もしくは体育会系、年功序列が信頼と自己開示をないがしろにした社会制度を作った)

が、ゆとり世代は体育会系の価値観が弱いので、怒鳴ったり命令すると鬱になって辞めるかもしれない。世の大人が困る。

 

大雑把にいうとこんな構図なのでは?と思いました。

f:id:mimun:20160805214354j:plain

自己開示

自己開示できてない大人って大勢いますよね。もちろんゆとりもできてないと思いますけど。こ情報共有できない会社の問題の本質って自己開示では?と思います。

  • ゆとり世代は自己分析はできてるけど開示できない。
  • 上の世代は自己開示に抵抗はないが、土台の自己分析がそこまでできていない(必要なかった)

というように世代ごとに解決の方向は若干違うと思います。

感想

私としては相手への信頼、自己開示ができる部署が働きやすさの一つの答えだと思います。

それを目指す上で世代間の違いが障害になれど、世代の優劣になならないと思うのですが…

お互い信頼し合えてる部署って全ての時代でいい部署と言われるだろうし、そんな部署が実現したら全ての世代が働きやすいと思うのですがどうなんでしょう?

 

「ゆとりはダメだ」は問題の本質と外れた、一種の思考停止かなと、やんわり大人を批判して見たり。

世界の様々な変動の影響を受けて、次世代が生まれてるのだからその変動を読みとらなければ企業に先はないのでは。などなど思います。

 

終わり。

走り書き

皆さんは、人生で何を一番大切にしてますか?

 

私は明日、新しい色のネイルで出社するのが楽しみで、寝る前にこうしてPCに向かって文字を叩いているのですが、

 

会社自体は憂鬱です。仕事は楽しいけど周りの人間関係や人となりが好きになれないのです。

 

けど

思うのですが、じゃあ何でこの人はこんなに私を責めるんだろう。余裕がないんだろう。渇いてる、飢えているのではないかな。

「あなたが必要だよ」

そんなメッセージが欲しいんじゃないのかな。

 

 

 

 

嫌いな人、尊敬できない人を嫌い、関わらないで済まさず、向き合おうとする傾向があると気付いた。

「あいつがいなければ」

「あいつさえいなければきっと…」

そんなことを仮定して、排除したくないのです。

なぜならこういった考えの行き着くところは戦争だと思うから。

 

戦争が起こらないために、嫌いな相手がいても排除しようとしない。距離をとる。尊重する。

共存していく努力。

 

そういったことで私は人と関わる意味を見出しているし、ある意味喜びなのだとおもう。

嫌いな人と関わることを喜ぶなんて変な話だけど

(身内を、本当に心を許せる人で固めているからできるのかもしれない)

 

嫌いな人を避けるとか、見下すとかで判断を決定して終わらせる人がいる。そういう人を否定するつもりはないけれど、判断が変わる可能性という余白も持って欲しいと思う。

 

人のことは置いといて…

 

 

なんというか、私は自分でも気付かなかった、普遍的な大きな目標として全ての人を尊重することが世界平和に繋がるとか、そういう意思を持ってるなぁということに気づきました。

走り書き!おやすみなさい

ストレス対策 その後

 

こんばんは!

学生の時と社会人ではストレスとの関わり方が違うのかなーと思ったのでここにまとめたいと思います。

 

学生の時

ストレスが溜まった時、今までは真正面から向き合って、解決しようと努力していました。

完璧な解決に至らなくとも、過程の中に学ぶことがあったので、そのやり方で後悔したことはなかったのです。

 

社会人になって

しかし、社会人になるとそう言った真っ向勝負だけだと自分が潰れてしまうなと思いました。

なんせ自分は入社したばかり。経験も人脈も能力も全て周りより少ない。そんな中上司や先輩の言うことを真に受けてると矛盾だらけになってきて、どんどん混乱します。

(上司や先輩も、人によって目指す方向が違ったりする。正解は一つじゃない。)

(言葉にできない勘、感覚の部分はどうしてもある。)

(指導に向かない上司や先輩は沢山いる。)

 

なので考えない。流す。楽しいことをして忘れることも有効なやり方だなと思いました!

学生の時はこういうやり方は「逃げ」であり、不誠実なことだと思っていたのですが時には必要なんですね。

全部真面目に、責任感がありすぎるのも時に自分の首を締めます…

 

と言いつつ考えてしまう〜!

そういう性格なんです涙

真っ向勝負で行って、行き詰まってしまう、納得できない時は、情報の質か量を改善しないといけないのかな〜思っています。

  • 質問の聴き方を変える(感情派と理論派の2つに分けて、聴き方を変える)
  • 質問する相手を変える(変に遠慮しない。新人だから許されるので今のうちに聞く。)

それでも解決しない場合は、

  • そもそも解決する必要性が低い(のにやれと言われる)
  • そもそも解決できない(のにやれと言われる)

という可能性が出てきます。これ、学生の時はなかった選択肢です。

どうでしょう、こんなことをやれと言ってくる人。(今回は上司です)

  • 状況を理解できていない
  • 感情をぶつけているだけ(ストレスが溜まっている)

かもしれません。言うこと聞く必要ないかもしれません。

かもですけどね!

 

世の中の理不尽の一つはこれに違いない!と思いました。

 

f:id:mimun:20161009023026j:plain

 

いくら新人だからといって、20年ちょっと生きているとそれなりに色んな人と出会ってるはずです。尊敬できるできない。この人の言うことを聞くか聞かないかは自分の感覚を信じていいと思うと、一気に働くのが楽になりました。

上司だから、自分が新人だからで全てを真に受ける必要はないです!

と自分に言い聞かせるようにこのブログを書きました。

おやすみなさい。